Vol.2 |
拝啓 クレッツァー様 - When shall we meet again? - お元気ですか?最近、「出会い」って本当に不思議だなぁ、と思うんです。クレッツァー様と 最初にお会いしたのは1年前の7月10日(月)岡山でしたね。あの日私達は、自らの演奏会の翌日だと いうのに(しかも平日!)みなさまの演奏会にはるばる出掛けて行ったのです。しかも、テレビや ラジオ、CDでしかお目にかかれないはずの憧れのベルリンフィルの金管の皆様から、直々に レッスンが受けられると聞いて、どうしても仕事休まずにいられましょうか? あの日私たちは、「ペーツェルの5声の音楽」と「行列のファンファーレ」を皆さまに聴いて 頂いたのですが、とにかく緊張と感動のあまり、思っていることの半分もお話できませんでした。 そして、今年の7月13日(土)、再び大阪シンフォニーホールでお会いできたことを大変うれし く思っています。本当に今でも奇跡ではないかと思っているのですが、あの1年前の出来事を 覚えていて下さいましたよね。その日は本当に素晴らしいことが山のように起こって、私たち は実は、クラモーさん、オットーさんとお好み焼きを食べに行ったんです。そこで、アンサン ブルについて、色々なお話をしました。 アンサンブル(Ensemble)は、直訳すれば『調和』という意味ですが、私たちはとりわけ 『個性のぶつかり合った調和』と考えています。アンサンブルは、1対1、1対多、または 多対多の関係が必然的に生まれ、それらが曲中至るところで絡みあって創られ、ひとつひとつ の音楽が複数ぶるかり、新しい音楽が生まれていきます。それらは決して平均化された音の 羅列ではなく、音楽に対する想い、エネルギーの高まりとなって融合し、ふつふつと沸き 上がる音楽となり、それが、一瞬のうちに繰り広げられていく空間(ステージ)を聴衆の皆さん と共有できることに、私たちは最大の喜びを感じているのです。 そして、この一年の間に、アンサンブルに対する想いを同じくする他団体との交流も始まり ました。新潟県上越市の、上越ブリリアント・ブラスアンサンブル(JBBE)の皆さんとは、 演奏会の案内を音楽雑誌に載せたのがきっかけで交流が始まり、お互いの演奏会に乱入し 合い(笑)、ついこの前には中間地点の富山でジョイントコンサートを開催したばかりです。 それから、この前、チェコ・ブラスの皆様の演奏会にも行ってきました。期待通り、熱の こもった素晴らしい演奏で、運よくお話をすることもできたのです! 本当に、アンサンブル っていうものは、年令も国境も全く関係なくなってしまうから不思議ですよね。 今では色々なことが大切になりました。ブラウン管の中でベルリンフィルの演奏を聴いて いると、あの時の私のとなりにいたクレッツァー様がそこにいてマーラーの交響曲を演奏 したりしているわけですから、この深〜い感動といったら、本当に筆舌に尽くせぬものが あります。それに、上越市へも、こんな出会いがなければ一生行かなかったかもしれない のですから。(笑) ベルリンフィルが大好きで、CDを聴いてお手本にしたり、真似してみたりしていた 私たちの夢の一つである「ベルリン公演」は、今のKFABの勢いからすると、やっぱり実現 しそうです。本当にアンサンブルの世界は国境を超え、これからもずっと素敵な出会いへと 導いてくれることと信じています。まだまだ積もるお話がありますが、秋にまたきっと 会いに行きますから。(おみやげ話をたくさん持って。)
敬具
追伸:ベルリンフィルのチケット、東京・大阪、両方買いました。
|
(1996.9.23) |