リトル・ナイト・ミュージック
|
20世紀初頭のスウェーデン。息子ヘンリックを連れて、18歳のアンと再婚した中年の弁護士 フレデリック。彼は妻になかなか手が出せず、結婚して11ヶ月にもなるのに、アンは未だに 処女。かたや神学校で学ぶ、真面目な青年ヘンリックも、密かに義母アンに恋心を抱いていた。
ある日フレデリックは、芝居のチケットを手に帰宅。夏休みで久しぶりに戻ってきたヘンリック との会話をよそに、アンにチケットをプレゼントする。主演は女優デジレ・アームフェルト。 実は彼女はフレデリックの昔の恋人だった。そうとは知らず、大喜びのアン。出掛けるまで 昼寝をしようとフレデリックはアンと寝室に入ったものの、恐がるアンを目の前にし、今日も また諦め、眠りに落ちる。フレデリックの「デジレ……」という寝言を不信がるアン。隣の 居間ではヘンリックがメイドのペトラにからかわれていた。
劇場に出掛けるフレデリックとアン。芝居が始まり、スポットライトを浴びるデジレの顔を見た 瞬間、アンはフレデリックとデジレの関係を疑い、泣きながら席を立つ。アンを追いかける フレデリック。二人が家に着くと、思春期の衝動を抑え切れないヘンリックがペトラと抱き合っていた。 アンはそれに目もくれず寝室に駆け込む。なんとかアンをなだめて寝かしつけたフレデリックは、 デジレに会いに行くことを決心する。
デジレの下宿で、二人は14年ぶりに再開を果たし、ウォッカを飲みながら互いの近況を語り合う。 デジレは、娘ができ、母に預けていること、今の恋人は女房もちの軍人であることを打ち明ける。 フレデリックは目下の悩みの種、アンとの夫婦生活のこと、そしてデジレを夢にまで見たことを 告白。二人は昔を懐かしむように寝室へと向う。ところが、そこにデジレの恋人、軍人カールマグナス 伯爵が突然来訪。バスローブ姿のフレデリックと鉢合わせとなるが、デジレとフレデリックは何とか その場を取り繕う。
二人の仲を怪しむ伯爵は、帰宅するや否や妻のシャーロットに、フレデリックのことを調べる よう命令。シャーロットは早速アンを尋ね、すべてを暴露、二人は互いの夫をデジレに取られた ことを慰め合う。
一方フレデリックのことが気になるデジレは、母マダム・アームデルトと娘フレデリカの 住む田舎の屋敷に、フレデリック一家を招待することを計画、マダムは招待状を届させる。 伯爵夫妻もこの件を嗅ぎつけ、強引に田舎へ向かう。
マダムの屋敷の前で、今度はフレデリックと伯爵の車が鉢合わせとなる。デジレは伯爵夫妻の 登場に驚いたものの、快く招き入れる。ついに、顔を合わせることになった三組の家族。 フレデリックと二人きりになるチャンスをうかがうデジレ、デジレを独占しようとするカールマグナス、 カールマグナスを取り戻そうと一計を案じるシャーロット、シャーロットに協力するアン、 アンへの思いを押さえ切れないヘンリック……それぞれがさまざまな思惑を抱きながら、 一夜を共にすることになるが……
作曲・作詞/スティーヴン・ソンドハイム 脚本/ヒュー・ホウィーラー 演出/ジュリア・マッケンジー 出演/麻実れい、細川俊之、安寿ミラ、寺泉憲 他 スティーヴン・ソンドハイム:1930年生まれ。15歳の頃から、オスカー・ハマースタイン 2世に作詞の指導をうけ、大学に進学してからは、音楽を学び、その合間に詩や本を書く。 1957年レナード・バーンスタイン作曲の「ウエストサイド物語」や1959年ジュール・スタイン 作曲の「ジプシー」の作詞を手掛けた後、1962年ハロルド・プリンス演出「ローマで起こった 奇妙な出来事」で作詞・作曲を担当し、高い評価を得る。1970年には彼の”革命”ともいうべき 作品「カンパニー」を発表、アメリカに現代ミュージカルの新風を吹き込み、1971年トニー賞 作詞・作曲賞を受賞。続く、「フォリーズ」(1972年)、「リトル・ナイト・ミュージック」 (1973年)でも同賞を受賞、3年連続でトニー賞という快挙を成し遂げ、ブロードウェイで最も 注目される存在となる。最近でも「パッション」(1994年)がトニー賞を受賞するなど40年に 渡り、ミュージカルの巨匠として君臨している。 ■入場料(全席指定・税込) S席 12,000円 A席 8,000円 ■前売 発売中 お問合せ 近鉄劇場 TEL 06(6771)1009 大阪公演 1999年7月5日(月)〜 18日(日)全17回 場所:近鉄劇場 主催:毎日放送、ホリプロ
Musical Numbers(1999.7.17:近鉄劇場) T幕: ・オーバーチュア(Overture):リーベスリーダー ・夜のワル(Night Walts):リーベスリーダー ・いま(Now):フレデリック ・あとで(Later):ヘンリック ・もうすぐ、きっと(Soon):アン、ヘンリック、フレデリック ・すてきな人生(The Glamorous Life):フレデリカ、デジレ、マダム、リーベスリーダー ・リメンバー(Remember?):リーベスリーダー ・妻に会ってくれないか(You Must Meet My Wife):フレデリック、デジレ ・リエゾン(Liaisons):マダム・アームフェルト ・女性賛歌(In Praise of Women):カールマグナス ・毎日がちょっぴりの死(Every Day A Little Death):シャーロット、アン ・ウィークエンドを田舎で(A Weekend In The Country) U幕: ・アントラクト(Entr'acte) ・夜のワルツ(Night Waltz):リーベスリーダー ・その方がすばらしい(It Would Have Been Wonderful):フレデリック、カールマグナス ・期待でワクワク(Perpetual Anticipation):セグストラム夫人、ノードストラム夫人、アンダーセン夫人 ・ピエロで笑わせて(Send In The Clowns):デジレ、フレデリック ・粉屋の息子(The Miller's Son):ペトラ ・ラスト・ワルツ(Last Waltz) ・ピエロで笑わせて(Send In The Clowns): 素敵じゃない? ふたりとも いつもピエロを演じていた 笑えるわ 幸せは どこかしら 望んでいたのは あなただと 気づいたの 今ごろ… セリフを覚えて 鋭いカンを働かせて 扉開けたら 誰もいない 見せ場は どこなの? コメディもいいんじゃない? ふたり同じ夢見ていると 思ってきた カン違いね 笑えるでしょう 素敵だわ ヘンかしら? 出番のタイミング 外すなんて… ピエロなんて 要らないわ そう わたしたちだから−−
<キャスト>
デジレ・アームフェルト(女優):麻美 れい
フレデリック・エーガーマン(弁護士):細川 俊之
シャーロット・マルコム(伯爵夫人):安寿 ミラ
カールマグナス・マルコム(伯爵):寺泉 憲
フレデリカ・アームフェルト(デジレの娘):松下 恵
ヘンリック・エーガーマン(フレデリックの息子):岡田 真善
アン・エーガーマン(フレデリックの幼妻):高塚 恵理子
ペトラ(エーガーマン家のメイド):池田 有希子
フリード(マダムの執事):三谷 六九
マダム・アームフェルト(デジレの母):東 恵美子
エアランソン氏(リーベスリーダー):長 祐二
リンドクイスト氏(リーベスリーダー):久保 和範
セグストラム夫人(リーベスリーダー):吉岡 小鼓音
ノードストラム夫人(リーベスリーダー):鹿内 真理
アンダーセン夫人(リーベスリーダー):平澤 由美
フレデリカ(子供時代):芝崎 唯奈・竹崎 由佳(大阪公演)
麻美 れい:1970年宝塚歌劇団に入団。雪組のトップスターとして活躍。
代表作は「ベルサイユのばら」のアンドレ、「風と共に去りぬ」のレット・バトラー、
「うたかたの恋」のルドルフ皇太子など。ノーブルな男役として一時代を築く。
1985年に退団し、ミュージカル「シカゴ」のヴェルマ・ケリー役で女優としての
第一歩を踏み出す。その後「マクベス」のマクベス夫人、「危険な関係」の
メルトゥイユ伯爵夫人、「双頭の鷲」の王妃、「サド伯爵夫人」のルネ、
「メアリー・ステュアート」のメアリー・ステュアート、「櫻の園」のラネーフスカヤ、
「イサドラ」のイサドラなどストレートプレイに数多く主演する他、音楽劇「ハムレット」
では男装のハムレット、ミュージカル「蜘蛛女のキス」では蜘蛛女とオーロラを演じる
など幅広く活躍している。「ハムレット」「エンジェルス・イン・アメリカ」にて
第3回読売演劇大賞最優秀女優賞、「蜘蛛女のキス」にて第18回松尾芸能賞演劇優秀賞
を受賞。
安寿 ミラ:1980年3月に宝塚歌劇団入団後、1989、1990年に「ベルサイユの ばら」のオスカル役で一躍脚光を浴びる。その後、1992年花組のトップスターとなる。 在団中「ディーン」ではジェームス・ディーン役、「ブラックジャック−危険な賭け」 でブラックジャック役等を演じ、哀愁漂うクールな演技と抜群のダンスセンスにより 多くのファンを魅了する。1995年5月宝塚大劇場での特別サヨナラショーの後、歌劇団 を退団。1996年2〜4月公演のミュージカル「レイディ・イン・ザ・ダーク」の公演を 皮切りに、本格的に女優として活動を再開する。