ニューヨーク・フィル・ブラスクインテット
|
【プログラム表紙】 | 【ビラ】 |
1999年7月21日(水)、尼崎のアルカイックホールにて開催されたニューヨーク・フィル・
ブラス・クインテットのコンサートに行ってきた。平日のコンサートにも関わらず、KFAB
メンバーの半数は会場に足を運んだ。コンサートは、1階客席後方からのフィリップ・スミスと
ロバート・サリヴァンの2本のトランペットでの王宮の花火の音楽から始まった。ステージに
他の3名が出てくると客席からどよめきが… というのも、Hrのフィリップ・マイヤーズの体格に
圧倒されたのであろう。Hrがおもちゃのように見える。
演奏はというと、さすがにニューヨーク・フィルの首席奏者達である。どうしてあんな音や
ハーモニーが出せるのか不思議である。中でも、TbのJoseph Alessiには脱帽ものである。
このような超一流のプレーヤーのコンサートを、もっともっと聴いてみたいものである。
この名門オーケストラが最も誇るのが、他ならぬブラス(金管)セクションです。そして、 その輝かしいブラスの首席奏者たちによって結成された強力な金管五重奏団が初来日。
日本でもおなじみのスミス、アレッシら世界的トップ・プレイヤたちが、絶妙のテクニック に裏打ちされた華麗なアンサンブルと圧倒的な音楽性で、アメリカン・サウンドの神髄に エキサイティングに迫ります。
演奏曲目(1999.7.21:アルカイックホール) ・G.F.ヘンデル:「王宮の花火の音楽」より”歓喜”(C.サイップ編曲) ・M.カルヴァート:モンテルジャン・ヒルズ組曲 I.Marche II.Chanson Melancolique III.Valse ridicule IV.Danse Villageoise ・G.ファーナビー:ファンシーズ、トイズ・アンド・ドリーム ・M.アーノルド:金管五重奏曲 I.Allegro vivace II.Chaconne Andante con moto III.Com brio ・L.バーンスタイン:「ウェスト・サイゾ・ストーリー」より(J.ゲイル編曲) I.Something's coming II.Maria III.America ・G.ガーシュイン:ザ・リズム・シリーズ(L.ヘンダーソン編曲) ・B.ストレイホーン:A列車で行こう(R.エリカー編曲) ・F.ワラー:浮気はやめた(L.ノリス編曲) ・カーミット・ザ・フロッグ:MA-NA-MA-NA(J.ゲイル編曲) ・W.C.ハンディ:ビール・ストリート・ブルース(L.ヘンダーソン編曲)
メンバー紹介
Philip Smith(Tp.):フィリップ・スミス シカゴ交響楽団の奏者を経て、1978年10月、ニューヨーク・フィルハーモニックに 第2首席奏者として入団。1988年のシーズンより第1首席奏者に就任した。ソリストと しても活躍し、ライプツィッヒ・ゲヴァントハウス・オーケストラとバッハのブランデン ブルグ協奏曲を演奏。また、タリン:トランペット協奏曲のヨーロッパ初演を行い 絶賛を博した。その他フィルハーモニック・ブラス・クィンテットのメンバー、 カナディアン・ブラスとの共演やレコーディングでも活躍している。
| |
Robert Sullivan(Tp.):ロバート・サリヴァン チャールストン交響楽団で4年間副主席を務めた後、1993年12月ニューヨークフィル 副首席奏者に就任。10歳からトランペットを始め、ワシントンDCのエア・フォース・ バンドにソリストとして迎えられ、ナショナル・シンフォニーの賛助団員としても 活躍。エア・フォース・バンド退団後は、シカゴ・チェンバー・ブラスに参加。 トランペットのフィリップ・スミスとのデュオCDもカーラ・レーベルから発売予定。
| |
Philip Myers(Hrn.):フィリップ・マイヤーズ アトランティック・シンフォニーで首席ホルン奏者を務め、ピッツバーグ交響楽団にて 活躍した後、1980年1月からニューヨーク・フィル首席ホルニストに就任。ネヴィル・マリナー 指揮ミネソタ管弦楽団とリヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲第1番を演奏した後、 入団まもなくW.シューマンの@フレンチホルンとオーケストラのための3つの曲」の 初演でソロデビュー。1996年11月には、ヴィヴァルディの「2本のホルンのための 協奏曲へ長調」でセカンドホルンのR.A.スパンジャーと協演しソリストとして高く 評価されている。
| |
Joseph Alessi(Tb.):ジョゼフ・アレッシ サンフランシスコ交響楽団のソリストとして活動。フィラデルフィア管弦楽団、 モントリオール交響楽団首席奏者を経て、1985年よりニューヨーク・フィルハーモニック の首席奏者に就任。非常に活動的なソリストでもあり、ソロや室内楽においても、 リサイタルやCD録音等で意欲的に活動を展開している。94年、95年の来日公演では その手堅いテクニックとパワフルな演奏で観衆を魅了した。
| |
Warren Deck(Tub.):ウォレン・デック トランペットを始めるが、ディキシーランドのテューバの音に魅せられテューバに転向。 フリー奏者としてNYへ移った後、ヒューストン交響楽団では2期に渡って首席を務め、 1979年ニューヨーク・フィルに入団。彼は金管楽器の修理も手掛けており、現存するテューバ を人間工学的にもクオリティーの高いものに改良、手作り金管楽器で有名なドイツMeinl-Weston 社と共同で、独自の設計によるテューバの製作も行っており、自身でも使用している。
|
全国公演日程表 1999年7月〜8月 ●7月17日(土)茨城県立県民文化センター 18:30開演 ●7月18日(日)三鷹市芸術文化センター 14:00開演 料金:一般¥4,000/学生¥2,000 ●7月20日(火韮崎市文化ホール18:30開演 料金:S¥4,000/A\3,500/B\3,000(当日\500増) ●7月21日(水)尼崎アルカイックホール 19:00開演 料金:指定¥3,500/学生\2,000 ●7月22日(木)やしろ国際学習塾 19:00開演 料金:一般\3,500/高校生以下\2,500 ●7月25日(日)グリーンホール相模大野 14:00開演 料金:S席\4,500/A席\3,500/B席\2,500 ●7月27日(火)静岡県立美術館 18:30開演 料金:無料(事前応募要) ●7月30日(金)串間市文化会館 19:00開演 料金:一般¥2,000/学生\1,000 ●8月1日(日)船橋市民文化ホール 14:00開演 料金:一般¥3,500/学生\2,000