ベルリン・フィルハーモニーの首席トランペット奏者であるコンラディン・グロートの公開レッスン&リサイタルが金沢市民芸術ホールにて2月10日開催された。平日にも関わらずKFABの4人のメンバーが金沢に出向いた。さすがグロート。もうたまらん… 
 コンラディン・グロート(Trumpet)
コンラディン・グロート(Trumpet) 
プロフィール
1947年 ベルリンに生まれる。8歳よりトランペットを始める。
1964年 「青少年音楽コンクール」に優勝。ベルリン高等音楽院で音楽の勉強を始める。
1968年 大学卒業後、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団に第3トランペットとして入団
1970年 この年から4年間ベルリン・ドイツ・オペラソロトランペット奏者を務める。
1974年 以降、ベルリンフィル管弦楽団ソロトランペット奏者・ソリストとして国際的な活動を展開するかたわら、
       オーケストラ・アカデミーで後進の指導にあたる。
1988年 ベルリン芸術大学の教授に就任。
1990年 「運舌法と呼吸法に関する新練習法」をツィンマーマン社より出版する。
1993年 フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団に招かれ東京でミニコンサーと組み合わせたトランペット
       クリニックを展開し好評を得る。
森島 英子(Piano) 
東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。 中山靖子教授にピアノ独奏、中山悌一教授にピアノ伴奏を師事。 1982年度文化庁派遣芸術家在外研修員として、シュツゥットガルト音楽大学に留学。大学在学中 から伴奏ピアニストとして演奏活動を開始。 1976年文化庁移動芸術祭二期会オペラ公演「セヴィリアの理髪師」でチェンバリストとしてもデビュー。 以後、コレペティートル、チェンバリストとしても活躍。世界各国の様々なソリストと共演。現在、 N響室内合奏団のチェンバリストを務める。 1994年度新日鉄音楽賞特別賞受賞。東京芸術大学、山形大学、沖縄県立芸術大学講師。リサイタル演奏曲目(1998.2.10)
 Grothソロアルバム
Grothソロアルバム
Trompete und Orgel(AGK 12 401) Juni 1994 
   Konradin Groth - Dietrich Von Amsberg
   in St. Johannis Luneburg
  1-3.Carlo Tessarini(1690-1762)
      Sonate D-Dur
      Allegro - Adagio - Allegro
  4-7.Johann Sebastian Bach(1685-1750)
      Sonate C-Dur BWV 1033
      Andante - Allegro - Adagio - Menuett 
 8-10.Tommaso Albinoni(1671-1750)
      Konzert B-Dur
      Allegro - Adagio - Allegro
   11.Johann Sebastian Bach
      Andante aus der Sonate E-Moll, BWV 1034
12-14.Heinrich Stolezel(1690-1749)
      Konzert D-Dur
      Allegro - Andante - Allegro
15-18.Allessandro Besozzi(1702-1775)
      Sonate C-Dur
      Andante - Allegro ^ Larghetto - Allegretto
   19.Johann Sebastian Bach
      Air aus der Orchestersuite Nr.3, BWV 1068
20-23.Tommaso Albinoni
      Konzert F-Dur
      Grave - Allegro - Adagio - Allegro
(Total 65:35)