ベルリン・フィル・ブラス・クインテット

【プログラム表紙】 【ビラ】

 1999年7月10日(土)、岐阜県県民ふれあい会館 サマランカホールにて開催されたベルリン・フィル・ブラス・クインテットの コンサートに行ってきた。KFABメンバーの中には、岐阜公演のみならず、東京の公演に 行った人もいるほどだ。
 演奏内容については語るまでもなく、素晴らしいの一言である。未だかつて、彼らの 演奏を生で聞いたことがない人は、是非コンサートに行くことをお勧めする。 曲の間にはクラウス・ヴァレンドルフが日本語で曲紹介をしていたのだが、それが彼らと 我々聴衆との距離を身近に感じさせる。皆を和ませているあのスピーチは、ベルリン・フィル 内だけでなく、至る所の宴会(?!)で大活躍していることだろう。。。
 さて、このベルリン・フィル・ブラス・クインテットであるが、グロート氏がベルリン・ フィルを退団した今後どうなるのであろうか?気になるところである。 

ベルリン・フィル・ブラス・クインテット
BERLIN PHILHARMONIC BRASS QUINTET

(プログラムより転載)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーにより1985年に創立された。 結成を機に「カナディアン・ブラス・クィンテット」と共同でシャイト、ガブリエリ、 バッハ等の二重五重奏曲の形態の作品を録音。以来ワールドワイドに演奏活動を行い、 ラジオ、TVに数多く出演。また、本年はイェルサレム開かれたイスラエル・フェスティヴァル に出演し大きな成功をおさめている。


演奏曲目(1999.7.10:サマランカホール)
<Program3>

・ロッシーニ:「セビリヤの理髪師」
・ボザ:フランス組曲
・J.S.バッハ:前奏曲とフーガホ短調、カンツォーナ、前奏曲とフーガハ長調
・ラートゲーバー:協奏曲 変ホ長調
・ホロヴィッツ:「ミュージックホール」組曲
	おてんばの娘の歌/トリック/曲乗り自転車/アダージョ・チーム/
	ソフト・シュー・シャッフル/踊り子達
・カルヴァート:3つの舞踏の印象
	厳かに/エレガントに/ユーモラスに
・ガーシュウィン:「ポギーとベス」による組曲


メンバー紹介

Konradin Groth:Yamaha C-trpt, Lechner B-A piccolo, Lechener G-trpt.
コンラディン・グロート
1947年ベルリン生まれ。68年〜70年ベルリン・フィルの第2トランペット奏者、70年〜74年 ベルリン・ドイツ・オペラのソロ・トランペット奏者を、1974年以降、ベルリンフィルで ソロ・トランペット奏者を務めており、ベルリン・フィルでは、数多くの指揮者と共に ほとんどすべての交響作品に参加している。1997年よりベルリン芸術大学で教授として、 ベルリン・フィル・アカデミーでは講師として教鞭をとっており、オーケストラでの活動 以外にも数々の室内楽グループで演奏を重ね、ソロ奏者として国際的な成功を収めている。

Martin Kretzer:Yamaha C-trpt, Selmer B-piccolo, Monke B-trpt
マルティン・クレッツァー
1950年ヴォルフェンビュッテル生まれ。ブラウンシュヴァイクで学んだ後、カッセルで 初契約を結び、1971年〜73年ハノーファーのオペラ・ハウスでソロ・トランペット奏者、 1973年よりベルリン・フィルのソロ・トランペット奏者を務めている。また、ベルリン・ フィル・アカデミーで講師を務め、名高い音楽家を数多く育成。ジャーマン・ブラス創立 メンバーの一人であり、数々の室内楽のアンサンブルにも参加、国内外で定期的に演奏会 を行っている。

Klaus Wallendorf :Alexander Doppelhorn
クラウス・ヴァレンドルフ
16歳でのアーヘン私立管弦楽団を皮切りに、デュイスブルクのライン・ドイル・オペラ 管弦楽団、スイス・ロマンド管弦楽団、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場管弦楽団で ホルン奏者を務めた後、1980年にベルリン・フィルに入団。ソリストとしても活躍する 一方、室内楽の分野でもコンセルディウム・クラシウムやベルリン・ジャーマン・ブラス などとの共演を果たしている。また、作曲も手掛けており、ベルリン・フィルハーモニー・ ブラス・クインテットやバイエルン国立歌劇場のために作品を書いたり、編曲を行って いる。また、フィルハーモニー団友(OB)の世話役をつとめ、オーケストラの催物や レセプションでは彼のスピーチやウィットに富んだ詩は欠かせないものとなっている。

Christhard Gossling:Tenorpos, Kruspe, Tenorhorn B-Es Markneukirch
クリストハルト・ゲスリング
1957年ヘクスター生まれ。ドトモルトで学んだ後、ガイゼンキルヒェンおよびケルン 放送交響楽団での契約を経て、ベルリンへ渡る。1984年よりベルリン・フィルのソロ・ トロンボーン奏者を務め、1988年以降はベルリン・フィル・アカデミーで講師を務めている。 また、ソロ、室内楽奏者として定期演奏会を行っており、1993年から1998年までオーケストラ の理事職という重責を担った。1996年よりベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の教授に 就任。アルト・トロンボーン奏者としても世界各地より招待を受ける他、各地で数多くの マスター・クラスを行っている。

Paul Humpel :F-B Gronitz
パウル・ヒュムペル
1915年アルフェスローエ生まれ。1961年〜64年ハンブルク音楽大学で学んだ後、1964〜66年 ハンブルクの第6軍楽隊に所属。1966〜69年、オルデンブルク国立劇場のテューバ奏者および コントラバス・テューバ奏者を務める。1969〜72年にはシュトットガルト国立劇場、1972〜 75年にはハンブルク国立劇場に所属。1975年よりベルリン・フィルのメンバーとなる。 バイロイト祝祭管弦楽団にもたびたび参加。また、ベルリン・フィル・アカデミーの講師を 務めると共に、ベルリン芸術大学でも教鞭をとっている。


全国公演日程表 1999年7月〜8月
  
●6月30日(水) 13:30 仙台市民会館[特別プログラム]
●7月 1日(木) 11:00 仙台・常磐木学園高校講堂[特別プログラム] 
●7月 3日(土) 15:00 秋田アトリオン音楽ホール[プログラム2]  
●7月 4日(日) 14:00 紀尾井ホール[プログラム1] 
●7月 5日(月) 10:50 山形県県民会館[特別プログラム] 
●7月 7日(水) 19:00 王子ホール[プログラム3]
●7月 8日(木) 19:00 和光市民文化センター[プログラム3]
●7月10日(土) 14:00 岐阜県県民ふれあい会館 サマランカホール[プログラム3]


【KFABホーム】 【KFAB紹介】 【メンバー紹介】 【演奏会のお知らせ】
Created By Kazuya Izuta
kazuya.izuta@nifty.ne.jp