CANADIAN BRASS


 1998年11月6日(金)シンフォニーホール にてカナディアンブラスのコンサートが行われた。この8月中旬にホルンが、David OhanianからChris Cooperになり、新生カナディアンを楽しんできた。
 コンサートオープニングは、“Just a Closer Walk”で客席後方からの登場。これは毎回お決まりの出だし である。ガブリエリの曲は、メンバーが客席に散らばって演奏。デーレンバックは相変わらず客席中央に 座っていた。
 新しいアルバム「All You Need Is Love」に録音されている“ペニー・レイン”、 “カム・トゥギャザー”なども演奏し、リンデマンの軽やかなPicc.Tpが印象的であった。
 2部の最後はなんとカルメン。以前もこれを見たのだが、ネタは同じだったようである。 それでも笑わせてくれるのはさすがである。カルメンは何度見ても面白い。そして、アンコールは “チューバ・タイガー・ラグ”。デーレンバックがチューバ回しながら吹く姿も御馴染みである。
 しかし、カナディアン・ブラスのそのテクニックとエンターテイナーぶりはさすがである。 いろんな面(演奏、仕込み…)でいい勉強になるコンサートであった。
Canadian Brass メンバー

プロフィール
Ronald Romm(ロナルド・ロム) Trumpet
 音楽家の家に生れ、幼い頃からピアノとコルネットを学んでいたが、9歳の時にトランペットと 出会い、トランペット奏者としての道を歩むことになった。12歳の時からプロの演奏家として 活動を始め、高校時代にはロサンゼルス・フィルと共演した。ジュリアード音楽院の奨学生 となり、修士課程を修了したあと、フリーのトランペット奏者として活動を続けていたが、 1971年に「カナディアン・ブラス」のメンバーとなった

Jens Lindemann(ジェンズ・リンデマン) Trumpet
 初めドラマーを目指していたが、中学時代のバンドの監督の影響でトランペットの道を歩み 始めた。ジュリアード音楽院で修士課程を修め、ロサンゼルスでさらに研鑚を積んだ。1992年 にプラハの春音楽コンクール、フロリダのエルスウォース・スミス国際コンクールに優勝し、 その後イ・ムジチ・デ・モントリオール、モントリオール室内管弦楽団に在籍し、またソロ 活動も行った。1996年に「カナディアン・ブラス」のメンバーとなった。

Christopher Cooper(クリストファー・クーパー) Horn
 12歳の時から音楽の勉強を始め、大植英次が指導するグレイター・ボストン・ユース・シンフォニー・ オーケストラに加わった。ボストン大学、サンフランシスコ音楽院に学び、エンパイア・ブラス、 エピック・ブラスとも共演し、サンフランシスコのパシフィック・チェンバー・オーケストラの 創設メンバーに加わった。ヘンリー・シャピロ賞、ヘンリー・コーン賞などを受賞。1998年に 「カナディアン・ブラス」メンバーとなった。

Eugine Watts(ユージン・ワッツ) Trombone
 コロンビアのミズーリ大学在学中にバンド「ミズーリ・マッド・キャッツ」を結成した。 ボストンのニューイングランド音楽院に学んだあと、ノースカロライナ交響楽団、サン・アントニオ 交響楽団、ミルウォーキー交響楽団を経て、トロント交響楽団の首席トロンボーン奏者となった。 トロントでチューバ奏者のチャールズ・デーレンバックに出会い、二人の間にさまざまな共通項が あることを見出したことが「カナディアン・ブラス」の結成につながった。

Charles Daellenbach(チャールズ・デーレンバック) Tuba
 ドイツとスイスの音楽家の家系に生れた。25歳の時にイーストマン大学で博士号を取得し、 卒業後はトロント大学音楽部で教鞭をとった。この頃、ユージン・ワッツと出会った。音楽的な 満足感だけでなく娯楽性をも期待する観客の要請に応える演奏スタイルを確立して、各世代の 演奏家たちに影響を及ぼしてきた。教則本などの出版事業、また「カナディアン・ブラス楽器会社」 を創立し、金管楽器の販売事業も行っている。

演奏曲目(1998.11.6:シンフォニーホール)

〈プログラム〉
・J.S.バッハ:フーガの技法 BWV.1080よリ
    コントラプンクトゥス第1、コントラプンクトゥス第4、コントラプンクトゥス第9
・G.ガブリエーリ:カンツォーナ・ペル・ソナーレ 第1番
・ペルゴレージ:組曲
・『レノンとマッカートニーへのトリビュート』より
    “イエスタディ”“ペニー・レイン”
    “ブラックバード”“カム・トゥギャザー”
・デッドリック:ティベットの暝想録
・バーンスタイン:『ウエスト・サイド・ストーリー』より
・ビゼー:『カルメン』ハイライト 

<アンコール>
・チューバ・タイガー・ラグ

Canadian Brass CD
【KFABホーム】 【KFAB紹介】 【メンバー紹介】 【演奏会のお知らせ】
Created By Kazuya Izuta
kazuya.izuta@nifty.ne.jp